介護老人保健施設PFCエーデルワイスは、利用者お一人お一人の人間性を十分に尊重し、安全に配慮し、明るく家庭的な雰囲気を大切にしながら、自立した日常生活を送っていただける様に「自立」「復帰」を支援します。
当施設では、医師・看護スタッフ・介護スタッフ・理学療法士がチームワークをいかし、医療、リハビリ、日常生活の援助などのサービスを提供いたします。入所サービスだけではなくショートステイやデイケアも行っており、介護者の負担軽減に繋がっています。また、ターミナルケア(終末期看護)の需要もあることから当施設では行っております。
当施設を利用する方の尊厳保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにサポートします。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、新庄市はまだ時折みぞれが降る日々で、麗らかな春の日差しはもう少し先のようです。
さて、エーデルワイスでは、3月上旬より、感染性胃腸炎、そして、下旬より、インフルエンザ感染者が認められております。そのため、現在は感染拡大防止策としてご家族様とのご面会や、ボランティア団体の来訪を中止しております。ご理解とご協力をお願いいたします。
年度末の忙しさも合わさり、心身の不調が表れやすい時期です。身体を温めてゆっくり休息をとり、笑顔でこの時期を乗り越えたいと思っております。
現在の山形県内、新庄最上地域での感染症状況を鑑み、今しばらく従来の感染対策を継続することとなりました。3月上旬をめどに予定しておりました面会や外出などの再開も延期となり、ご利用者様や、ご家族様には、ご心配とご迷惑をおかけしております。自粛期間中はレクリエーションの更なる充実などにより、ご利用者様のストレス解消に配慮してまいります。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
令和6年10月4日(金)、個人防護具の着脱方法(ガウンテク)を確認いたしました。
感染症が引き続き多く見られる中で、万が一の際にも正しく速やかに対応できるよう、グループで意見を出し合いながら確認を行いました。
令和6年10月31日(木)、ハロウィンおやつバイキングを行いました。
「ハッピーハロウィーン!」の掛け声とともにスイーツがたくさん乗った大皿を持って、テーブルで待つ利用者様を回り、好きなものを選んでいただきました。いつもとは違った雰囲気とメニューは大好評でした。
令和6年7月17日(水)に、図書館ボランティアサークル『かやのみ会』による紙芝居の読み聞かせ会を開催いたしました。臨場感あふれるプロの読み聞かせに、多くの方が見入っていました。今年は10月にも開催を予定しています。
令和6年度の介護報酬改定を受けて、ご利用料金を改定いたしました。
各種サービス料金表につきましては、『入所サービス』『デイケアサービス』の各ページでご確認いただけます。
現在、平日のみ面会を承っております。
事前にお電話でご予約ください。
TEL:0233-26-2685
令和6年5月30日(木) に、施設内の全職員向けの研修を集合研修という形式で実施いたしました。(※コロナ禍では、端末を使用しての研修)
今回の研修のテーマは「福祉の仕事でプロになる~シリーズ1~」です。
『職員の笑顔は利用者様の幸せに直結する』をキーワードに、16のポイントを学びました。
エーデルワイスでは、利用者様及び職員の安全を確保するため、必要な安全管理の一環として年2回の避難訓練を実施しております。
今回は令和6年6月24日(月)に実施いたしました。
「安全・確実」に利用者様を避難させるため、職員一同真剣に取り組みました。
YBCラジオ
『ゲツキンラジオぱんぱかぱーん』内にて
毎週月曜日の午後2時5分頃から放送中!!
一人ひとりの健康と生き生きとした元気のある生活、 様々な医療に関することについてPFC HOSPITALグループ在籍の先生はじめ、全国の著名な先生方がお話する番組です。